インタビュー

私がいま所属しているのは、『メーリングソリューション部』という部署。ここでは封筒の中に入れるチラシや請求書などの制作や、それらを封入する作業、さらに発送代行までも手がけています。イムラ封筒は、封筒をつくるだけの会社ではありません。同封物の制作から発送まで、トータルサービスを提供することで、幅広い業務を請け負っています。私は新卒で入社して、現在8年目。はじめの6年は外勤の営業をしていて、その後、育休・産休をいただき、復帰した後は内勤営業をしています。
もしかすると、「封筒の会社」と聞くとすごく地味に感じるかも知れません。ただ取引先の業界も官民を問わず多種多様で、その数も想像を絶するレベル。私が就職活動を行っていた時も、幅広い分野の方々とお仕事ができるということが、この会社に決めるポイントのひとつになりました。例えばDMの担当になったとしても、ずっと同じことをやっているわけではなくて、その時々で変わる企業のプロモーションコンセプトに合わせて、業界やデザインのトレンドなどを追いかけていかないといけません。だから仕事の中に世の中とつながっている実感や、クリエイティブな要素もあるんですよ。
また、イムラ封筒の内勤スタッフはほとんどが女性で、育児をしながらお勤めをしている方もたくさんいます。私の場合もストレスなくお休みをとれましたし、また復帰もできました。
すべての社員の方が、非常に協力的な姿勢をとってくれていますよ。

厳しいオーダーを
カタチにする喜び。
営業職は、人と人の付き合いの中で進んでいく仕事。だからお客様が困っていることや考えている企画などをざっくばらんに話してもらえる関係性をつくるのが大切です。私もできるだけ頻繁にお客様のもとへ足を運んでご挨拶に行ったり、封筒のサンプルを持っていく際に、ちょっとした話をしたり、そういった心がけをしていました。
お客様の要望はコストやスケジュール、材質など多岐に渡ります。その中には実現するのが難しいことも当然あって、例えば素材にこだわりのあるデザイナーの方からのオーダーで、その素材を使用するとノリがつきにくかったりコストが跳ね上がったりすることがありました。機械が使えないとなると、手で作業をしないといけない。そうするとスケジュールを調整する必要も出てきて……と、いろいろな面から調整をしていって、限られた予算の中でお客様の要望をカタチにしていくのが私たちの仕事の醍醐味です。そうやって苦労して作ったDMが、過去1番の売上につながったことがありました。あの時は、すごく嬉しかったですね。
このように難しいこともたくさんあるのですが、先輩や上司に相談しやすい環境があり、困ったことがあると周りの方から「何かあったの?」と声をかけてくれる風土が出来上がっています。そして起こったことや悩んでいることを伝えると、みんなが自分の業務で忙しいにもかかわらず、丁寧にアドバイスをくれるんです。そういう時の団結力は本当にすごいと思いますね。新入社員のころに少しトラブルがあって、工場まで出向いて手直しをしなければいけないことがあったのですが、その時も他のスタッフの方が仕事終わりに工場まできてくれて、終電ギリギリまで手伝ってくれたことがあります。みなさん、本当にあたたかくて、とても心強かったですね。

就活生に一言
イムラ封筒の社員には一生懸命な人がとても多いので、同じように自分の考えを一生懸命に伝えてください。私の場合、学生時代はバレーボールをずっとやっていたので、その話を面接官の方とした記憶があります。
また、就職活動はこれまで自分がどのように生きてきたのか、そして、ここからどうやって生きていきたいのかを考える初めての機会だと思います。辛いこともあるかも知れませんが、貴重な経験をしていると思って、頑張ってください。
1日のスケジュール

9:30

出社(時短勤務のため)
メールチェック
10:00

封筒の原稿手配、出荷指図、納品手配、製作指示書などの手配
12:15

昼食
13:00

売上処理、封入作業の作業指示書作成
16:00

仕事を終え、帰宅
その他のインタビュー

詳しく見る
パッケージソリューション第1部
S.Yさん(2007年入社)
私は今、入社10年目になるので社内では中堅くらい。ただ、後輩が入ってこなかった時期が数..

詳しく見る
メーリングソリューション部
J.Iさん(2009年入社)
私がいま所属しているのは、『メーリングソリューション部』という部署。ここでは封筒..

詳しく見る
メーリングソリューション部
K.Tさん(2016年入社)
働き方は自分次第。入社の一番の決め手は、飾り気のない落ち着いた雰囲気でした。面接の...

詳しく見る
大阪営業部
パッケージソリューション1課<
T.Mさん(2017年入社)
入社を決めたきっかけは、会社説明会や面接を通して社員の方とお会いする中で、マイナ...

詳しく見る
筑波工場
S.Sさん(2009年入社)
生活に寄り添う「ものづくり」を仕事に。学生時代工学部で学んでいたこともあり、ものづくり...

詳しく見る
技術部
Y.Iさん(2018年入社)
私がイムラ封筒に入社を決めた理由は、自社で機械を開発していること。そして...

詳しく見る
メーリングソリューション部
R.Kさん(2015年入社)
自分らしく働けると思ったから。小さいころから文房具が好きで、「封筒」という面から自分の...

詳しく見る
営業企画推進部
Y.Tさん(2002年入社)
即戦力として、期待に応えたい。私はデザイン会社でデザイナーとして経験を積んだ後、「自分...

詳しく見る
パッケージソリューション第2部
H.Tさん(2015年入社)
社員との出会いで心が動いた。私がこのイムラ封筒に入社した動機は、私たちの生活の中でも身...